ラジねえ。

ブログ ブログ

ラジねえ。

  • ホーム
  • ラジオ体操の魅力
  • プラン
  • プロフィール
  • ブログ
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • ご依頼
  • お知らせ
  • ブログ
  • 活動報告
2024.07.02

ラジオ体操で繋がりと交流!コミュニケーション活性へ、東海大甲府高校PTA文化講演会!

ラジオ体操講演会!

山梨県甲府市にある、東海大学付属甲府高等学校を訪問し、

PTA文化講演会として「つながりと交流」をテーマに、ラジオ体操講演を約90分実施させてもらいました。

投稿者プロフィール

ラジねえ。
ラジねえ。
ラジオ体操・スポーツインストラクター
一般社団法人ラジーン代表理事(大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナー)

企業、自治体、スポーツ競技団体等年間100団体以上と協業し、健康に関する講習会や講演会を各地で実施。TVラジオなどのメディアにも出演し、ラジオ体操を通じて健康・スポーツの普及推進活動を行っています。
最新の投稿
  • 2025年6月13日お知らせ大阪・関西万博でラジオ体操【テクノロジーを活用した楽しい運動ゲームやラジオ体操体験】
  • 2025年5月10日お知らせNHKテレビ出演📺ラジオ体操【サンデースポーツ】
  • 2025年4月30日お役立ち情報テレビ出演📺ラジオ体操NHK「サンデースポーツ」
  • 2025年3月31日お役立ち情報ラジオ体操を通じたコミュニティ・社会的効果〜大阪関西万博・日本から世界へ〜

index

  1. ラジオ体操の効果効能(座学)
  2. 実技
  3. 脳トレ&ストレッチ
  4. 動きのワンポイントレッスン
  5. 2人組ペア体操
  6. グループで体操
  7. 最後に

ラジオ体操の効果効能(座学)

まずは、座学から。
冒頭は、ラジオ体操の魅力や効果効能について、数値データをもとにみなさんにご説明させてもらいました。

今回は、「ふれあい」と「交流」がテーマとのことなので、

ラジオ体操に関するクイズを交えて、グループに分かれて考えていただきました。
ラジオ体操の歴史(いつの時代にできたか、どこの国が源流か)についての出題で、
みなさんが真剣になって考えていただく時間となりました。

予想外の答えにみなさん驚かれていました!

また、ラジオ体操を毎日実施している方の実際にデータで出ている情報も開示させていただきました。
約200個の骨、約400個の随意筋を使える万能の運動ラジオ体操。
毎日続けれいれば、
体内年齢、血管年齢が実年齢よりも15歳以上若い!?のだとか。

実技

続いて実際に体を動かしていく実技を実施。

脳トレ&ストレッチ

ラジオ体操の前に、簡単にほぐしのストレッチを実施しました。
立ちながらできる肩こり解消におすすめのストレッチなどを取り入れ、その後は脳トレ!

じゃんけんしながら1人で歩く、楽しく激しい脳のトレーニングを実施。
大人でも意外に難しく、またその出来なさが笑いに変わり、楽しく一生懸命に体も脳も動かしていただきました。

一気に頭の血流も良くしてくれるのでとても脳にも良いトレーニングです。
自然と皆さんの表情が笑顔に変わりました。

動きのワンポイントレッスン

ここからは、本格的にラジオ体操の動きをレクチャー!

ラジオ体操を始める前のポイントとして大事な、良い姿勢づくり!
日常でも大切な正しい姿勢をみなさんにレクチャーし、体操前の準備姿勢を体感いただきました。

次にラジオ体操の各運動をピックアップしてレクチャー!

伸びの運動
腕を振って足を曲げ伸ばす運動

特に2番目の腕を振って足を曲げ伸ばす運動は、筋力強化やダイエットなどにもおすすめなので、皆さん本気で汗をかきながら取り組んでいただきました!

2人組ペア体操

続いて、参加者同士の親睦を深めていただくためにも、2人組になってラジオ体操の動きを実施しました。

◾️3番目の腕を回す運動
→相手の腕にあたらないように、真横に大きく円をえがくイメージをお伝えしながら、意識と効果を高めていただきました。

◾️体を前後に曲げる運動
→背中合わせになって、お互いの目と目が合うか確認しあっていただきながら、質の高い体操を実演していただきました。

グループで体操

最後に4、5人のグループに分かれていただき、
ラジオ体操の8番目腕を上下に伸ばす運動を練習しました。

みんなで掛け声をかけて合わせる意識で、最初よりも笑顔になる人が増えて、会場に一体感が生まれました。

また、グループごとにオリジナルの動きも考案していただき、実践!素晴らしいチームワーク!
とても楽しい動きを披露してくれました。

最後に

今回の講習会にご参加いただいた皆さん、東海大甲府のPTA会長渡邉さんはじめPTAの皆様、教頭先生、先生方、とても優しく素敵な方ばかりで、全員で最高の時間を過ごせました。

久しぶりにとても楽しい講演会でした!グループワークやペアワークを取り入れていただき、参加者の繋がりがとても深まりました!

と嬉しいお声をいただきました。
東海大甲府の皆様、素晴らしい機会を本当にありがとうございました!


東海大学付属交付高等学校HP


私は、ラジオ体操やヨガ・ストレッチなどの運動指導や講習会を行っています。
<取得資格>
・全米ヨガアライアンスRYT200
・1級ラジオ体操指導士
・国際ボディメンテナンス協会パーソナルストレッチトレーナー
・スポーツリズムトレーニング協会認定アカデミーコーチ

大阪府門真市・大阪府寝屋川市を拠点に活動しており、その他エリアも出張可能です!
ラジオ体操やヨガ・運動講習会、セミナーなどを取り入れたいなど、興味がある方・企業団体様は気軽に「ラジねえ。」まで♪↓
ここをクリック!

ブログ一覧へ

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 活動報告
  4. ラジオ体操で繋がりと交流!コミュニケーション活性へ、東海大甲府高校PTA文化講演会!
ラジねえ。
  • お問い合わせ
  • ご依頼
  • ホーム
  • ラジオ体操の魅力
  • プラン
  • プロフィール
  • ブログ
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • ご依頼

© 2022 ラジねえ。

  • ホーム
  • ラジオ体操の魅力
  • プラン
  • プロフィール
  • ブログ
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • ご依頼