運動でカロリー消費!有酸素運動(ラジオ体操)を続けるメリットは?

運動を習慣にして行うことは、健康にもダイエットにも効果的で、多くの方が継続的に運動を取り入れたいと思われているのではないでしょうか。
では一体どんな運動が最も効果的なのか、気になる運動別の消費カロリーや続けやすいおすすめの運動方法をご紹介します。
カロリー消費運動別

運動をするにあたって、それぞれの消費カロリーを知っておくことは、最も重要なことでありご自身に最適な運動方法を知ることに繋がります。
摂取エネルギーとのバランスも調整しやすくなるため、ダイエット中のカロリーコントロールの参考にもなるでしょう。
運動別の消費カロリーを見ていきましょう。
・歩行ー33kcal
・ジョギングー66kcal
・サイクリングー88kcal
・ダンスー42kcal
・ラジオ体操ー44kcal
・ゴルフー39kcal
・水泳ー91kcal
※体重約60kgの人が10分間行った目安
※参照:オリンパスけんぽ「運動や日常生活での10分間消費カロリーと歩数」
上記から、運動消費量が高いのは、水泳やジョギング、サイクリングなどが上位に上がってきます。
しかし、このようなハードは運動を急に行うと体に負担をかけてしまったり怪我のリスクもあり、普段運動していない人にはおすすめできません。
最適なのは、無理のない有酸素運動で代謝を上げて、痩せやすい身体を作っておくことです。
有酸素運動が効果的

そこで、おすすめなのが有酸素運動です。
有酸素運動とは、筋肉を動かす際にエネルギー源として体内にある糖質や脂質と共に酸素が使われる運動のことで、有酸素運動という言葉は運動する際に酸素が使われることを意味しています。
有酸素運動がおすすめなのは、運動強度が低く身体や筋肉へかかる負担が比較的軽いことから安全な運動であるといえるからです。
有酸素運動はたくさんの、期待できる効果があります。
①脂肪燃焼
有酸素運動は体内の脂肪をエネルギー源として利用する運動なので、体脂肪を減少させる効果が期待できます。
体脂肪が減る分体重も落ちることにつながるので、ダイエットに役立つ運動です。
また、運動強度の高い運動と比較した時に、有酸素運動の方が脂肪が燃焼しやすいとも言われています。
②高血圧、高血糖予防
有酸素運動は脂質異常症の予防や改善にも効果が期待できるとされています。
有酸素運動を行うと脂質異常の原因となる血中の中性脂肪を減らしたり、体内の余分なコレステロールを減らしたりする効果が期待できます。
また、定期的に有酸素運動を行うことで体脂肪を燃焼し適正体重を維持できるため、高血圧の予防・改善につながります。
③体力、持久力向上
有酸素運動を行うと最大酸素摂取量が鍛えられるため、持久力を上げるはたらきがあるといえます。
運動する際には多くのエネルギーが必要となりますが、エネルギーをつくるためには体内の酸素が利用されます。
体内に多く酸素を取り込めるほど多くのエネルギーが産み出され、長く運動ができると考えられるのです。
・免疫力向上
運動をすると筋肉が動いて体温が上がります。
体を動かすことによって血行が促進され、体のすみずみまで酸素や栄養を届けることができます。体温が高くなると、血液中の白血球に含まれる免疫細胞が活性化されるため、免疫力も高まると言われています。それもじんわりと軽い汗をかく有酸素運動がおすすめです。
・骨の強化
特に骨に刺激を与える運動が効果的といわれています。
有酸素運動による物理的な刺激は、骨に微量の電流を刺激として与え骨を強くするのです。
ウォーキング、ジョギングといった重力のかかる運動がより効果的です。
上記のように、カロリー消費、脂肪燃焼しやすい有酸素運動は、ダイエットにも健康にもおすすめなんです。
次に特におすすめの有酸素運動をご紹介します。
ラジオ体操を続けると!?

特におすすめの有酸素運動がラジオ体操なんです。
誰もが知っているラジオ体操、継続すると健康やダイエットにとても効果的な運動なんです。
ラジオ体操は約3分という短時間で、全身にある約200の骨、約400の筋肉全てを動かすことができる万能の運動であり、エネルギー消費量、カロリー消費量も高めになっているので、ダイエットにもおすすめです。
冒頭にも記載しておりますが、ラジオ体操のカロリー消費は、10分継続して約44kcal(体重や運動方法によって変動します)で、通常の歩行よりもエネルギー消費が高く、雑巾掛けや早歩きと同じくらいであると言われています。
ある実験では、3人中3人ともがラジオ体操を1ヶ月続けて約3キロ痩せたそうです。
また、痩せるだけでなくラジオ体操をしたことによりこりの改善や姿勢改善につながった方も多くいます。
一から動きを覚えなくていい、わざわざジムに行かなくていい、狭いスペースでもできる、短時間で全身を動かせるので効率的、このような手軽さがあるからこそ継続しやすい有酸素運動であることがわかっていただけるかと思います。
ダイエット目的で実施するなら、1日3回ほど体操するのをおすすめします。
下記リンクをチェックしてみてください↓
まとめ
運動習慣を身に付けたい方は、有酸素運動がおすすめです。
ここでは特にラジオ体操を続けることによる効果やメリット、効果的なやり方などをご紹介しました。
ラジオ体操は良くできた運動で、健康にもダイエットにもプラスの効果がたくさんあります。
ラジオ体操以外にもウォーキングやジョギングなど、効果的な有酸素運動がありますので、ご自身の体にあった継続しやすい運動を続けてみてくださいね。
何をしたらいいかわからないという方は、とりあえずラジオ体操を1日1回でもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
継続することで、必ず身体の変化を感じていただけると思います。
私は上記のような運動・健康法を発信しています。
<取得資格>
・全米ヨガアライアンスRYT200
・公認ウォーキング指導員
・国際ボディメンテナンス協会パーソナルストレッチトレーナー
・スポーツリズムトレーニング協会認定アカデミーコーチ
大阪府門真市・大阪府寝屋川市を拠点に活動しており、その他エリアも出張可能です!
体操やヨガ・運動講習、ヨガイベントや健康イベントなどを取り入れたいなど、興味がある方・団体様は気軽に「ラジねえ。」まで♪↓